PR

大井町(おおいまち)

大井町駅は、東京都品川区にあるJR東日本(京浜東北線)、東急電鉄(大井町線)、東京臨海高速鉄道(りんかい線)の駅です。駅舎は駅ビル「アトレ大井町」と一体化。周辺は、百貨店や商業施設が集まる、活気あふれる商業地です。

スポンサーリンク

JR東日本 大井町駅

駅名 大井町(おおいまち)JK19
路線名 京浜東北線
事業者 JR東日本
所在地 東京都品川区大井1丁目
出改札 有人
券売機 多機能券売機 指定席券売機
改札機 Suica首都圏エリア
洗面所 バリアフリートイレあり
設備 エスカレーター エレベーター 点字運賃表
開業日 1914年(大正3)12月20日
公式

駅の情報(大井町駅)

地図

GoogleMap

東急電鉄 大井町駅

駅名 大井町(おおいまち)OM01
路線名 大井町線
事業者 東急電鉄
所在地 東京都品川区大井1丁目1-1
出改札 有人
券売機 あり
改札機 PASMO対応エリア
洗面所 バリアフリートイレあり
設備 エスカレーター エレベーター
開業日 1927年(昭和2)7月6日
公式

東急電鉄 大井町駅

りんかい線 大井町駅

駅名 大井町(おおいまち)R07
路線名 りんかい線
事業者 東京臨海高速鉄道
所在地 大井町(おおいまち)
出改札 有人
券売機 あり
改札機 Suica首都圏エリア
洗面所 バリアフリートイレあり
設備 エスカレーター エレベーター
開業日 2002年(平成14)12月1日
公式

りんかい線 大井町駅

大井町駅の概要

特徴

  • 3路線が乗り入れるターミナル駅:都内だけでなく、埼玉県や神奈川県など広範囲へのアクセスが可能です。
  • 都心へのアクセスが良い:品川駅まで1駅と近く、東京駅や渋谷駅、新宿駅など主要駅へも比較的短時間でアクセスできます。
  • 羽田空港へのアクセスも便利:バス1本で羽田空港まで行くことができます。
  • 駅周辺には商業施設が充実:駅ビル「アトレ大井町」をはじめ、イトーヨーカドー、阪急百貨店、ヤマダ電機LABIなど、様々な商業施設が集まっており、買い物に非常に便利です。
  • 再開発が進むエリア:駅周辺では再開発プロジェクトが進められており、今後の発展が期待されています。
  • 下町情緒も残る:駅周辺には、大井銀座商店街や大井サンピア商店街など、昔ながらの商店街も点在しており、親しみやすい雰囲気も残っています。

周辺情報

  • 商業施設:アトレ大井町、イトーヨーカドー大井町店、阪急大井町ガーデン、ヤマダ電機LABI品川大井町、西友大井町店など、日々の買い物から専門的な買い物まで対応できます。
  • 商店街:大井銀座商店街、大井サンピア商店街、大井町すずらん通りなど、個性豊かな商店街が点在しています。
  • 公共施設:品川区役所、品川区立総合区民会館(きゅりあん)などが駅近くにあります。
  • 公園:しながわ中央公園が徒歩圏内にあり、自然に触れることができます。
  • レジャー:大井競馬場やりんかい線で数駅の場所にはお台場エリアなど、レジャースポットへのアクセスも容易です。
  • 宿泊施設:駅周辺には複数のホテルがあり、ビジネスや観光の拠点としても便利です。

歴史

  • 1901年(明治34年)3月15日:国有鉄道東海道本線の大井聯絡所(貨物駅)として開設。
  • 1914年(大正3年)12月20日:京浜線(現在の京浜東北線)の旅客駅として開業。
  • 1927年(昭和2年)7月6日:目黒蒲田電鉄(現在の東急電鉄)大井町線の一部が開通。
  • 2001年(平成13年)11月18日:JR東日本の駅で「Suica」が利用可能となる。  
  • 2002年(平成14年)12月1日:東京臨海高速鉄道りんかい線の大井町駅が開業し、3社3路線の接続駅となる。
  • 2022年(令和4年)10月31日:みどりの窓口の営業を終了。
  • かつては、国鉄大井工場(現・東京総合車両センター)や日本光学工業(現・ニコン)本社工場など、大規模な工場が立ち並ぶ工業地帯でしたが、徐々に商業地・住宅地へと変化してきました。

大井町駅は、交通利便性が高く、商業施設も充実しており、住みやすい街として人気を集めています。再開発も進行中であり、今後の発展が期待されるエリアです。


タイトルとURLをコピーしました